残された人生の生き方を求めて

平均寿命まではまだまだですが、50代後半に差し掛かって、残された時間で、本当に知りたかったこと、そしてその答えを探していくなかで、お念仏に出会いました。私の考えたことや、その手助けになった本や体験を書いていきたいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

初めて『浄土三部経』を読んで(その2・極楽浄土への憧れを持つこと)

浄土に生まれたい、そう願えばいいではないか、そのために阿弥陀仏が誓願をたてて極楽浄土を作ったのではないか。お釈迦様は、こう訴えかけているように私は感じました。 ですが、極楽浄土と言うのはどこにどのように存在しているのでしょうか。阿弥陀仏はど…

初めて『浄土三部経』を読んで(その1・繰り返される極楽浄土の素晴らしさ)

私のこれからの生き方を考えた時、一つの大きな指針となるのではと感じたのは、浄土の教えでした。最初のきっかけは『歎異抄』です。もう十年以上も前に出会った本ですが、この1年ほどで、その内容が実感できるようになりました。そしてその後、関連する本…

『どうせ死ぬのになぜ生きるのか』名越康文

『どうせ死ぬのになぜ生きるのか』名越康文 PHP新書 2014年11月28日発行 精神科医である著者が、タイトルにある根源的な問いかけについて考えていきます。著者がそのような問いかけを持つに至った経緯も語られています。そして、自身を仏教の専門家ではない…

物を持つことについて

先日、車の定期点検に行きました。もう7年くらい乗っているのですが、大きな問題はありませんでした。ただ、ワイパーのゴムが劣化して交換を勧められましたが、まだ大丈夫と断りました。だからまだ交換はしていません。 物を持っていると、必然的にやらなけ…

【法話】「現代を生きる力としての仏教」釈徹宗

神奈川県横浜市にある、「慈陽院なごみ庵」の法人化記念行事として、2019年12月8日、東神奈川の「かなっくホール」へ、釈徹宗先生の法話を聞きに行きました。 講演や法話を聞くときには、聞くことに集中したいので、今回もメモは取りませんでしたし、録音な…

現世利益

もう十数年前のことです。私は離婚を経験し、その時同時に同居していた母を癌で亡くしました。母はスキルス性胃癌で、発見されてから亡くなるまで1ヶ月もなく、あっという間のできごとでした。その最中に妻は私の元から離れていきました。1ヶ月の間に母と妻…

ミクロの世界と阿弥陀仏の誓願

私は若いころから科学関係の本、特に宇宙や物理学に関する本を読むのが好きでした。もっとも素人なので、一般向けに書かれた新書等がほとんどで、専門書を読んできたわけではありません。例えば、宇宙の起源や果て、それに関連して相対性理論、量子論や不確…

他の生命を奪って生きること

私たちは、他の生物の命を奪い、それらを食べて生きていて、その時点で悪を背負っている、と言われます。 そのことは理解できることですが、私は実感として強く罪の意識は感じたことはありませんでした。動物にしても、植物にしても、人間に食べられるために…

『人間の運命』五木寛之

『人間の運命』五木寛之 角川文庫 2013年2月25日発行 自らの生い立ちや過酷な戦後の引き上げ体験などを通して、著者は「宿業」「運命」を考え続けてきました。私たちは「悪」を犯さざるを得ない存在なのでしょうか。自分の「努力」で「運命」は変えられるの…

【講演】「迷いからの脱出ー仏教の“救い”とは?」講師=阿満利麿 ②

2019年11月9日、在家仏教協会の主催で、阿満利麿先生の講演会が中野で行われました。その時のことを書き留めた記事の続編です。私は講演を録音したわけではなく、メモも取っていなかったため、不正確な個所が多いかと思います。全く見当違いなことは書いてい…

【講演】「迷いからの脱出ー仏教の“救い”とは?」講師=阿満利麿 ①

これまでに阿満利麿先生の本は何冊か読んでいて、私が『歎異抄』を読むきっかけになったのも、阿満先生の本からでした。その阿満先生が講演をされるというのをネットで知って、中野まで出かけました。講演は、在家仏教協会主催で2019年11月9日に行われました…

幸せになることを放棄する

先日歩きながらふと、残りの人生は幸せになりたい、と思いました。だけど、その瞬間、幸せになるって具体的にどういうことなんだろう、と思ったのです。 自分が幸せな状態を、できるだけ具体的に思い浮かべてみました。経済的な心配がなくなること。贅沢はで…

それでも、人との関りを持ち続けたい

例えば仕事上でも、なかなか他の人と意見を合わせていくのは難しいです。お互い別の人間で、それぞれの利害がぶつかることもあるから、意見が食い違うのは当然です。ですが、中にはどう考えても、私のいうことの方が筋が通っていて正しいだろう、と思うこと…

褒められたい自分

よい生き方をしたい。そう思うと、私にはいくつかの障害があることに気が付くのです。 もっとも、よい生き方というのも、正直私にはまだ分かりません。よく生きるためには、いろいろな要素があると思いますが、ひとつ思い浮かぶのは何かに囚われたりしない生…

『歎異抄』全訳注=梅原猛

『歎異抄』全訳注=梅原猛 講談社学術文庫 2000年9月10日発行 『歎異抄』は親鸞の弟子、唯円の著作と言われています。そこには親鸞の言葉や教えが、生々しいまでに書き残され、「本願念仏」「本願他力」の教えを伝えています。大変、著名な本ですから、沢山…

『人はなぜ宗教を必要とするのか』(阿満利麿)を読んで

『人はなぜ宗教を必要とするのか』阿満利麿 ちくま新書 1999年11月20日発行 現代の日本では、多くの人が宗教の必要性を感じていないと思います。そんな現代において「宗教」とは何か、著者は解き明かしていきます。そして、その「宗教」がなぜ現代の日本人の…

「よい生き方」を見つけたい《ブログ開設にあたって》

私は2019年現在、50代半ばの男性です。 この1年、仕事やプライベートで様々なトラブルがありました。私は自殺はしませんが、私のようなケースで命を絶ってしまう人も、もしかしたらいるかもしれません。そして、そのトラブルがきっかけとなり、改めて自分が…

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では…

お問い合わせ

読み込んでいます…